2015年07月14日
梅が島キャンプ場
2014.5.4
静岡の奥地梅ヶ島キャンプ場。Aさんfamilyと一緒に。
買い出しは新東名を新静岡ICで下りてMom 安倍口店。
梅ヶ島キャンプ場までの道中ここ以降はスーパーは多分無いかな^^;

今回◯印の辺りを割り当ててもらいました。
◯の隣位まで駐車スペースはあるのでちょうど車横付け出来たのでよかった〜
奥のサイト利用者はリヤカーを借りて荷運び。リヤカーは化粧板が張ってあって綺麗でした。
サイト使用料は1張り300円と破格の値段。
今回2家族でテント2つとタープ1つで900円‼︎
プラス500円で翌日デイキャンプ(17時チェックアウト)がつけられたけど翌日雨予報だったから今回デイキャンは見送ることに。
シャワーは浴びなかったから見なかったけど、トイレは水洗で掃除もされて綺麗

ここは直火OK
周りの人達はは石を拾ってきたりして直火を楽しんでたけど、我が家はそんなスキルは無いから焚き火台^^;
安倍川は立入禁止!音からして超激流‼︎

子供達は広い場内を探検したりテント横の石の上で遊んでます。

何でも遊びに変えて楽しんでるので見てるだけで面白かったな〜

フラッシュで撮るとこんな感じ。大きい石で良い雰囲気です。
翌日は雨予報だったから急いで撤収。11:00頃には降りはじめて1日中雨でした。間に合って良かった〜
その後Aさん宅でご馳走を振舞っていただきました。いろいろありがとうございました。
噂通り星空は良かった!これからも春、秋に来たいキャンプ場です。
買い出しは新東名を新静岡ICで下りてMom 安倍口店。
梅ヶ島キャンプ場までの道中ここ以降はスーパーは多分無いかな^^;

今回◯印の辺りを割り当ててもらいました。
◯の隣位まで駐車スペースはあるのでちょうど車横付け出来たのでよかった〜
奥のサイト利用者はリヤカーを借りて荷運び。リヤカーは化粧板が張ってあって綺麗でした。
サイト使用料は1張り300円と破格の値段。
今回2家族でテント2つとタープ1つで900円‼︎
プラス500円で翌日デイキャンプ(17時チェックアウト)がつけられたけど翌日雨予報だったから今回デイキャンは見送ることに。
シャワーは浴びなかったから見なかったけど、トイレは水洗で掃除もされて綺麗


ここは直火OK

安倍川は立入禁止!音からして超激流‼︎

子供達は広い場内を探検したりテント横の石の上で遊んでます。

何でも遊びに変えて楽しんでるので見てるだけで面白かったな〜

フラッシュで撮るとこんな感じ。大きい石で良い雰囲気です。
翌日は雨予報だったから急いで撤収。11:00頃には降りはじめて1日中雨でした。間に合って良かった〜
その後Aさん宅でご馳走を振舞っていただきました。いろいろありがとうございました。
噂通り星空は良かった!これからも春、秋に来たいキャンプ場です。
2015年07月14日
三ツ星オートキャンプ場
2014.7.19
家族だけでの初キャンプ
前回Aさんに連れてきてもらった三ツ星オートキャンプ場に行きました〜
買い出しは通り道のマックスバリュー金谷店

今回は砂利の6番サイト!
1日雨だったけど、パラパラと涼しく気持ち良い感じ。
山のおかげか湿気も少なくすごしやすい
受付で15時からヤマメのつかみ取りが出来ると聞いたのでとりあえず2匹予約

人生初のつかみ取り。見つけても逃げられてしまいなかなか捕まえられなかった
大人でも難しいんじゃないかな

ママさんが隅に追い込んで親子連携でGet

捕まえたヤマメはお兄さんが捌き方を手取り教えてくれて、塩もふってくれるので後は焼くだけ

初めての設営。特に困る事もなく順調にいけた〜
前回はここでテントレンタルしたけど一発でキャンプにはまりテント購入!
テントはコールマンオンラインショップでウェザーマスターST270を
コールマンを選んだ理由はそれしかメーカーを知らなかった事と、茶色が好きだから^^;
タープ、テーブル、椅子等はシラトリ、エンチョーで。

夕食は野菜と海鮮を焼いて飯ごうでご飯。
トイレ、シャワー室は清掃されてとても綺麗
翌日は晴れたので、帰り道の塩郷の吊橋に寄り道。

20m位で怖くなってUターンして帰りました^^;

前回Aさんに連れてきてもらった三ツ星オートキャンプ場に行きました〜
買い出しは通り道のマックスバリュー金谷店

今回は砂利の6番サイト!
1日雨だったけど、パラパラと涼しく気持ち良い感じ。
山のおかげか湿気も少なくすごしやすい

受付で15時からヤマメのつかみ取りが出来ると聞いたのでとりあえず2匹予約


人生初のつかみ取り。見つけても逃げられてしまいなかなか捕まえられなかった



ママさんが隅に追い込んで親子連携でGet


捕まえたヤマメはお兄さんが捌き方を手取り教えてくれて、塩もふってくれるので後は焼くだけ


初めての設営。特に困る事もなく順調にいけた〜

前回はここでテントレンタルしたけど一発でキャンプにはまりテント購入!
テントはコールマンオンラインショップでウェザーマスターST270を
コールマンを選んだ理由はそれしかメーカーを知らなかった事と、茶色が好きだから^^;
タープ、テーブル、椅子等はシラトリ、エンチョーで。

夕食は野菜と海鮮を焼いて飯ごうでご飯。
トイレ、シャワー室は清掃されてとても綺麗

翌日は晴れたので、帰り道の塩郷の吊橋に寄り道。

20m位で怖くなってUターンして帰りました^^;